ただ、このポイント付与にトリックがあります。
楽天ポイントについてでも触れていますが、ポイントアップのイベントで付与される楽天ポイントは大抵は期間限定ポイントです。
いつイベントのポイントが付与されるかって事を把握しておくとポイント失効を防げます。
■随時
・ポイント山分けキャンペーン(半年)
・楽天カード「クリックしてポイント!」(3ヶ月)
・楽天銀行ハッピープログラム(期限無し)
・楽天ラッキーくじ(期限無し)
・楽天ラッキーくじ(期限無し)
・楽天ツールバー(期限無し)
・楽天 Install App(期限無し)
■中旬〜月末
・ポン!カン!!キャンペーン(月末迄)
・色々な○倍イベントの期限付きポイント(月末迄)← ほとんどのイベントはここで付与【重要】
・お買い物マラソン系(翌月15日迄)←少しだけ期間が長い
<どんな購入の仕方が良い?>
ポイントの付与時期は大まかには決まっていますが、その時期はバラバラです。
例えば、8月に何かを購入した際にイベントに参加した場合、付与タイミングは10月または11月頃となります。
把握しておくべき点は、その月の15日迄、月末迄の限定ポイントの有無と付与ポイントの量です。
便利なのは何か購入した際に付与時期をメモしておく事です。
いつどれくらいポイントが入るのかを把握した上で、購入するものをあらかじめチョイスすると無駄が省けます。
2,3ヶ月後に入ってくるポイントの事なんて忘れてしまいますからね。
付与時期|イベント名|付与ポイント
----------------------------------------
9月上旬〜15日 ダイヤモンド会員福引 70
9月中旬 楽天カード
350:■15日迄限定のポイントを書いておく
9月上旬〜15日 楽天イーグルスまたはヴィッセル神戸が勝利した翌日は全ショップポイント2倍!W勝利でポイント3倍 155
9月上旬〜15日 楽天Edy感謝デー エントリーで全ショップでポイント2倍 38+155
9月:■購入したい物を書いておく
----------------------------------------
10月上旬〜15日 ダイヤモンド会員福引 70
10月中旬 楽天カード
600:■月末迄限定のポイントを書いておく
10月20日〜末 3日間限定!楽天ツールバー利用で、対象ショップ 全品ポイント10倍! 495
10月20日〜末 ショップのFacebookページをいいね!してポイント5倍!GOGOキャンペーン 76
10月20日〜末 ポン!カン!!キャンペーン(2013/8/1-8/31) 19
このようにメモしておいて、毎回20日〜月末までの間のイベントで高倍率な時を狙い撃ちします。
良く楽天を使っている方ほどお薦めです。
ある月に集中して色々買うのでは無く、急ぎでない物は場合はリスト化して分散購入するのがベター。
例えば私の場合は読みたい本をリストアップして、特に買う物は無いけど期間限定ポイントが多い月などは本を購入するようにしています。
上の例だと、10月前半の50ポイントは特に買い物が複数無い時は無視で良いと思いますが、9月前半の350ポイントは何か購入しておきたい所ですね。
毎回購入時にいつ付与されるかをメモしておくと、どのタイミングで購入すべきかを把握出来るわけですね。
ちなみに楽天ポイント自体はショッピング以外でも使えるので、色々組み合わせると更にポイントロスは防げます。
50ポイントであっても、漫画とかなら10%引きくらいの大きさになりますし、楽天銀行なら振込手数料としても使えたりもします。
■スポンサードリンク |